現代のYoutubeばりすごい
この前、友達の家に行った時のこと。
夜中にポケモンカードをして、負けて悔しくて、勝つまでやって、それからソファーで寝ながらテレビを見てた。その子は普段からテレビをあんまり見ないらしくて、ずっと床で携帯をいじっていて‘は?は?は?普段テレビ見なくてもここ生きてく上で協調性だす場面だぞ?テレビ見ろよ”と思ってた。
ずーっと携帯をいじっていて、僕が最近起こった大爆笑エピソードを話しても、笑ってくれるけどずっと携帯をいじりながら聞いてた。
“こいつ株でもやってるのか?”って思うぐらい携帯をいじっていて、僕は友達と遊ぶ時はなるべく携帯をいじらないようにしてるから気になって仕方がなかった。そして、ついに「何してるの?」って聞いたら「YouTubeみてる」って言われた。
まじかよ、、、、、、、、、
普段僕がYouTubeを見るのは一人で暇なときか、移動中、好きなバンドのMVを見るとき、好きなアイドルの動画を見るとき、四千頭身を見るとき、大体それくらいだ。その人は自分が一度もプレイしたことがないゲームの実況動画を見ていた。意味がわからなかったけど見てると面白かったので今回はYoutubeに上がっているいろんなジャンルの動画を紹介しようと思う。
-
耳掃除動画
まず気持ち悪いので見たくない人は見ないほうがいいです。
僕もこれを調べるに当たって初めて見たのですが最初は気持ち悪かったこの動画も、見ていくにつれてなんだかすっきりいていく自分がいました。
何でこんな耳掃除の動画が上がっているのかというと、耳掃除のエステサロンがお店の宣伝もかねてあげているということがわかりました。
このほかに似ているもので歯をきれいにしている動画もあったんですけど本当に気持ち悪かったので今回紹介するのはやめました。
-
立体音響動画
立体音響についてしっかり説明するのは鬼ムズいので簡単に説明すると音を立体的に聞ける動画ってことです。これも最近ではいろんなところで使われていたりして、上のヒーリング動画では、よりリアルにその場にいるような雰囲気を味わうことができます。
「立体音響 RADWINPS/なんでもないや」
このような音楽の立体音響動画もあったりする。
コメントでは「イヤホンで聞いているのに、イヤホンで聞いていない感じ…」や「目をつぶって聞くとよりゾクゾクする、鳥肌たった」などのコメントが寄せられています。
僕も聞いてみたのですがアイフォンのイヤホンじゃないイヤホンで聞いたほうがいいです。
普通の音源と立体音響の音源を聞き比べるとより違いがわかると思います。
-
子供の成長動画
これが関連動画に出てきたとき思わず気になって見てしまいました。しかも95万回も再生されているこの動画。
内容は0歳~10歳までの成長を写真で60秒でたどるという内容です。結構面白いです。でもこの動画の子があまり顔が大きく変化しないタイプの子なので3歳くらいからあんまり顔が変わらないです。
色々探してみると似たような成長をたどる動画が少しだけありました。
-
生放送中継 ライブカメラ
知っている人は知っていると思いますが、Youtubeでは24時間生で今の状況を放送してるカメラがあります。これは渋谷のスクランブル交差点が24時間見れるカメラになっていて、ずっと見ているといろんな人がいて面白いです。
僕のおすすめはこれです。
歌舞伎町の意味わからん路地についているカメラ。本当に狭い路地についているカメラでいかにも夜に喧嘩とか起こるんじゃないかと思って、このカメラが好きです。
今回いろんな動画を紹介してきてYoutubeには僕がまだ知らないいろいろな種類の動画があることが分かりました。今回紹介しきれない面白いものもたくさんありました。これは若者がずっとYoutubeを見たり、なりたい職業になる理由も少しわかった気がします。
こんな身近にあって家にいて世界と繋がれるすばらしツールはなかなかないと思います。
最後に色々調べた中で僕が一番おすすめの動画をのっけておしまいにします。
ありがとうございました。
文・ミカド